<大手銀行8グループ>有価証券評価益、7割近く減少←それでも平均自己資本比率は11%台だ。
◆記事:<大手銀行8グループ>有価証券評価益、7割近く減少--08年9月中間決算(1月9日20時42分配信 毎日新聞)
金融庁が9日まとめた大手銀行8グループの08年9月中間決算状況によると、
同9月末時点の株式を含めた有価証券の評価益は計8566億円と、同3月末時点(計2兆7119億円)に比べて7割近く減少した。
米国発の金融危機で、保有株式や金融商品の価格が大幅に値下がりしたため。
08年9月期の自己資本比率も平均11.13%と、08年3月期(平均11.58%)から目減りした。
8グループは、
▽みずほフィナンシャルグループ(FG)
▽三菱UFJFG
▽三井住友FG
▽りそなホールディングス(HD)
▽中央三井トラストHD
▽住友信託銀行
▽新生銀行
▽あおぞら銀行。
08年9月末時点の日経平均株価は1万1259円86銭だったが、世界的な金融危機が深刻化した10月以降は株安が一段と進行。
9日の終値は9000円台を大きく割り込んでおり、このままの株安水準が続けば、
09年3月期の大手銀行8グループの有価証券評価損益が大幅な損失に転じるのは確実だ。
◆コメント:当たり前の事を、必要以上に深刻そうに書くな。
記事の元になっている数字は金融庁のサイトの更新履歴 に載っている。
主要行等の平成20年度中間決算について 平成21年1月9日 金融庁の一番下、
主要行等の平成20年9月期決算状況(連結)(PDF:14K)を見る。
すると、表の左右真ん中あたりに、「その他有価証券評価損益」という列があり、一番下の黄色い所を見ると、8グループ計で8,566(億円)となっている。
更にその下に(参考)過去の主要行等合計の推移という欄があり、最下段に20年3月期 (8グループ計)のその他有価証券評価損益は27,119(億円)だったと記されている。
8,566/27,119=0.315。1-0.315=0.685。68.5パーセント。「有価証券評価益、7割近く減少」とは、そのことである。
この期間、株価はまだ暴落していないのだが、サブプライムローンを証券化した商品にどの銀行も投資していて、サブプライム関連商品の価格は
3月から9月までの間に暴落しているから、どの銀行もやられている。
どのような商品でどれぐらい評価損が出たかは、この表だけからは不明だが、当然予想されたことである。
そして、中間決算の2週間前にリーマン・ブラザーズが破綻し、それ以降株価が暴落しているので、最終決算(今年の3月末)で、
更に、有価証券評価損が膨らむだろう、と毎日新聞は書いているのである。
そんなことは言われなくても分かっている。
それだけ書いても、あまり意味を成さない。数字の悪いところだけを強調するのは、良くない。
◆これだけ有価証券評価益が減っても自己資本比率が11パーセント台というのは、体力の強さを物語っている。
私は別の見方をしている。
中間決算で、有価証券評価益が2008年3月期に比べ7割も減っているのに、
中間決算における大手8行の自己資本比率は平均11.13%で、3月末の11.58%から僅か0.45%しか下がっていない。
この自己資本比率は大変重要で、BIS(国際決済銀行)のバーゼル銀行監督委員会の定める世界共通の基準では、
国際業務を営む銀行は自己資本比率を8パーセント以上に保たなければいけない。
かつて、バブルが崩壊し、日本の銀行が資本を取り崩して、不良債権を償却していたときは、下手をすると8パーセントを割れるかも知れない、
ということで公的資金を注入して、資本を増強したのだが、それに懲りて、大手邦銀は自己資本の充実を心がけていたから、今回はまだ余裕がある。
中間決算後に株価が暴落しているから、確かに、3月期末には、もっと悪く(自己資本比率が低く)なっているだろう。
それに関して毎日新聞の憶測は間違っていないが、
08年9月期の自己資本比率も平均11.13%と、08年3月期(平均11.58%)から目減りした。
とだけ書いても、意味がない。「目減りし」ても、過去の最悪期に比べれば遙かに自己資本比率は高い。
アメリカでは、世界最大の銀行だった、シティが公的資金を注入されているが、日本では、少なくとも3メガバンク
(三菱東京UFJ、三井住友、みずほ)が同じような状況になるとは考えられない。
どうせ書くなら、バブル後の最悪期を顧みれば、邦銀の財務状態は遙かに改善している、という事実を
併記しないと、徒に一般国民の不安を煽る。その点で、この記事の書き方は不十分・不親切である。
【読者の皆様にお願い】
是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面右下にボタンがあります。
| 固定リンク
« 「<オバマ次期大統領>演説で景気対策説明 就任前に決意示す」←あまりにも大規模なので、どうなるか分からないのです。 | トップページ | 米失業率、12月7.2%に悪化=昨年の雇用、63年ぶり大幅減」/「<裁判員制度>実施巡る脅迫状、秋田に続き山形でも発見」 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 【恒例】「国際科学五輪、物理・数学で日本人全員がメダル。」←良いニュースを大きく取り上げない日本(人)の悪癖。(2015.07.16)
- 日本にも、昨日書いた中国のような医療崩壊寸前地区があります。よろしければ署名を。(2008.06.17)
- 「いじめ問題」では学校の管理責任ばかりが問題となるが、まず、「加害者」とその親の責任を問うべきだ。(2006.11.03)
- 改憲反対などというなら、どうして自民党を勝たせたのか。(2015.05.02)
- 【コラム】本当に副操縦士が150人殺したのか (レオニド・(レオニド・バーシドスキー)(ブルームバーグ)←我が意を得たり!(2015.03.30)
「マスコミ批評」カテゴリの記事
- 「GDP、年0.8%減=2期連続マイナス―投資低迷、中国減速懸念で・7~9月期」←GDPが2四半期連続マイナスは「景気後退」です。(2015.11.16)
- 【恒例】「国際科学五輪、物理・数学で日本人全員がメダル。」←良いニュースを大きく取り上げない日本(人)の悪癖。(2015.07.16)
- 「いじめ問題」では学校の管理責任ばかりが問題となるが、まず、「加害者」とその親の責任を問うべきだ。(2006.11.03)
- 「ジャーマンウィングスの副操縦士、実行前に墜落の練習-調査」←いい加減な報道は止めろ。(2015.05.06)
- 【コラム】本当に副操縦士が150人殺したのか (レオニド・(レオニド・バーシドスキー)(ブルームバーグ)←我が意を得たり!(2015.03.30)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 5月3日は憲法記念日でした。憲法を守るにはどうしたらいいか。(2016.05.03)
- 「集団的自衛権、行使可能に=駆け付け警護は先送り―安保法が施行」←10万人だろうが、デモで抗議しても無駄なのです。(2016.03.29)
- 参議院議員選挙まで、(多分)あと半年ありません。(2016.01.13)
- 「GDP、年0.8%減=2期連続マイナス―投資低迷、中国減速懸念で・7~9月期」←GDPが2四半期連続マイナスは「景気後退」です。(2015.11.16)
- 「安保法案 国会周辺で最大規模の反対集会」←これで自民党が安保法案の採決を止めると思ってるんですか?(2015.08.30)
コメント