「<米副大統領>米兵犠牲者増加を警告 アフガン増派で」←お、たまにはいいこと言う奴がいるじゃねえか。
◆記事:<米副大統領>米兵犠牲者増加を警告 アフガン増派で(1月26日19時14分配信 毎日新聞)
バイデン米副大統領は25日、米CBSテレビに出演し、対テロ戦争の主戦場がアフガニスタンに移行するにつれ、
米兵死者数が「増加するだろう」と述べた。イラクでの米兵死者が減少傾向にある中、
アフガンで米兵の犠牲が急増すればオバマ政権批判につながりかねないだけに、事前に警告し、予防線を張る狙いがある。
国防総省はアフガンへの約3万人の増派を打ち出している。バイデン氏はアフガン増派により旧支配勢力タリバンなど「敵との交戦が激化するだろう」と指摘。
「多くの米兵の犠牲者が出るということか」との司会者の質問に「そうだ。(犠牲者は)上昇するだろう」と語った。
また、イラク情勢について「米軍増派は機能した。しかし、イラク国内での政治的な和解が必要だ」と述べ、政治プロセスの進展の遅れに懸念を示した。
◆コメント:この一件だけで判断するのは早計だが、バイデン副大統領の主張は正しい。
昨日の日記で、私は、オバマ大統領がアフガン増派を明言していることを批判した。
アメリカのアフガン侵攻は911テロのすぐ後から。昨年7月の時点で、30,000人の米兵がアフガンに駐留しているが、
一向にテロが収まる気配はない。7年間、これでもかと兵隊をアフガニスタンに送り込んで、おさまらないのだから、
いい加減撤退するべきだ。
アフガン駐留米兵の死者数は、2007年には117人だったが、2008年には155人に増加している。
2001年アフガン侵攻開始以来の米兵の死者数は合計で、630人にもなる。(因みに2003年に始まったイラク戦争における米兵の死者数は、
2008年までで、何と4,221人に達している。
また、アフガンやイラクから帰国した米兵の30万人がPTSDを発症している、という米国防総省に近いシンクタンク、ランド研究所の調査結果を、
2008年4月19日(土)「しんぶん赤旗」が報じている。
さらに、2008年5月19日(月)「しんぶん赤旗」は、帰還兵の自殺、戦死上回る?との記事を載せている。
「赤旗」が信用できぬ、というなら、元の情報ソースを、ブルームバーグというアメリカのメディアで読むことが出来る
Post-War Suicides May Exceed Combat Deaths, U.S. Says
The number of suicides among veterans of wars in Iraq and Afghanistan may exceed the combat death toll because of inadequate mental health care,
the U.S. government's top psychiatric researcher said.
(イラクとアフガニスタンからの帰還兵の自殺者数は、適切なメンタル・ケアを受けないが為に、戦闘そのものによる死者数を上回る可能性があると、米国政府の精神科専門医が報告している)
自分は安全なホワイトハウスの椅子にふんぞり返って、3万人の兵隊に「アフガニスタンへ行ってこい」と命ずるのは簡単だが、
行かされる兵隊はたまったものではない。アフガンで命を落とさなくても、戦闘によるあまりの精神的重圧により、PTSDを発症したり、
戦闘時の記憶が蘇る事に耐えられず自殺するハメになるかも知れないのである。
バイデン副大統領の経歴・人物の詳細は、まだ調べが付かないが、彼の主張は、正しい。
これ以上アフガンに米兵を派遣したところで、テロが収束する見通しが立っているわけでもなく、
徒に、死者、負傷者、心的外傷を受ける兵、それによって帰国後自殺する兵を増やす可能性を高めるべきではない。
難しい話ではない。明らかだ。
【読者の皆様にお願い】
是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面右下にボタンがあります。
| 固定リンク
「テロリズム」カテゴリの記事
- 「『イスラム国』“邦人殺害”と脅迫 身代金要求」←日本はアラブイスラエル紛争には中立、でうまくいっていたのです。(2015.01.21)
- 全然注目されていないけど、重大な問題。原発テロ警戒を米国が警告していた、という話。(2011.05.17)
- NHK「渡辺謙 アメリカを行く--“9.11テロ”に立ち向かった日系人←これは感動しました。(2011.08.17)
- 「13人目の死刑確定へ、オウム裁判終結」←敢えてTBSの記事を使います。(2011.11.22)
- 「捕鯨監視船に乗り込み=反捕鯨支持者、豪州沖で―水産庁」←かつて、米国はどれほど鯨を乱獲したか。(2012.01.09)
「ニュース」カテゴリの記事
- 【恒例】「国際科学五輪、物理・数学で日本人全員がメダル。」←良いニュースを大きく取り上げない日本(人)の悪癖。(2015.07.16)
- 日本にも、昨日書いた中国のような医療崩壊寸前地区があります。よろしければ署名を。(2008.06.17)
- 「いじめ問題」では学校の管理責任ばかりが問題となるが、まず、「加害者」とその親の責任を問うべきだ。(2006.11.03)
- 改憲反対などというなら、どうして自民党を勝たせたのか。(2015.05.02)
- 【コラム】本当に副操縦士が150人殺したのか (レオニド・(レオニド・バーシドスキー)(ブルームバーグ)←我が意を得たり!(2015.03.30)
「メンタルヘルス」カテゴリの記事
- 【コラム】本当に副操縦士が150人殺したのか (レオニド・(レオニド・バーシドスキー)(ブルームバーグ)←我が意を得たり!(2015.03.30)
- 「旅客機墜落 副操縦士は目の病気で治療か」←だから、まだ全貌は分からないというのです。(2015.03.29)
- 「副操縦士 待遇への強い不満などもらす」←何が原因か「まだ、分からない」ことだけが真実です。(2015.03.28)
- 「独機墜落、当日『勤務不可』=家宅捜索で診断書押収―抑うつ症状で受診か・副操縦士」←こういう書き方は間違っています。(2015.03.27)
- 【書評】人生案内「もつれた心ほぐします」(野村総一郎)(2011.03.10)
「戦争」カテゴリの記事
- 「<ビンラディン容疑者殺害>国際法違反とは思わず…米調整官」←国際法違反です。(2011.05.07)
- 夏休みです。/山本美香さん。(2012.08.23)
- 「首相に適任」安倍氏39%、野田氏34% 世論調査←安倍晋三は日本を「戦争が出来る国」にしようとしている人間ですよ?(2012.10.05)
- 「国連軍事行動に参加の道を…首相、9条改正で」←軍事行動に参加することは「国際貢献」ではありません。(2013.03.10)
- 都議選。一体何度だまされたら、分かるんだよ!この馬鹿ども!(2013.06.23)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 5月3日は憲法記念日でした。憲法を守るにはどうしたらいいか。(2016.05.03)
- 「集団的自衛権、行使可能に=駆け付け警護は先送り―安保法が施行」←10万人だろうが、デモで抗議しても無駄なのです。(2016.03.29)
- 参議院議員選挙まで、(多分)あと半年ありません。(2016.01.13)
- 「GDP、年0.8%減=2期連続マイナス―投資低迷、中国減速懸念で・7~9月期」←GDPが2四半期連続マイナスは「景気後退」です。(2015.11.16)
- 「安保法案 国会周辺で最大規模の反対集会」←これで自民党が安保法案の採決を止めると思ってるんですか?(2015.08.30)
コメント
作曲とヴァイオリン演奏の玉木宏樹です。
私儀、このたび「クラシック埋蔵金、発掘指南書」(出版芸術社¥1800)を上梓致しました。
不当にも埋もれてしまった名曲150曲を紹介していますが、今回、
http://8724.teacup.com/justint/bbsの掲示板を建て、作曲家名と作品名をお知らせしています。
一度ご覧になられてご意見,感想を賜れば幸甚でございます。
NPO法人 純正律音楽研究会のホームページもリニューアルしました。
http://just-int.com/
以上,よろしくお願い致します。
玉木宏樹
http://8724.teacup.com/justint/bbs
投稿: 玉木宏樹 | 2009.01.28 16:00