今の世界同時不況は、並の不況ではない。まだ、序の口らしいです。
◆恐ろしいほどの速さで景気が後退しているが、これからもっとひどくなる、と専門家は言う。
毎日、経済欄の見出しを見ると、恐ろしくなるほど、文字通り「景気の悪い」話ばかりが載っている。
ここ数日の経済記事から、目に付くままに見出しを拾うと、
・生損保7社、税引き後赤字…評価損が収益圧迫(2月13日22時49分配信 読売新聞)
・87行中44行が赤字=上場地銀の4―12月期決算(2月13日20時1分配信 時事通信)
・富士火災、600人削減を発表(日経 13日 21:01)
・1万人削減 再建へ背水 パイオニア、赤字1300億円に拡大(2月13日8時31分配信 フジサンケイ ビジネスアイ)
・<武富士>引当金積み増し、最終赤字に…昨年4~12月期(2月13日21時38分配信 毎日新聞)
・楽天が赤字転落(2月13日20時32分配信 読売新聞)
・<パナソニック>自社製品購入指示 管理職に10万円以上(2月13日2時50分配信 毎日新聞)
・富士電機:3月末までに3400人削減-今期700億円の最終赤字に(ブルームバーグ)(2009/02/13 18:24)
・旭テック第3四半期決算…営業赤字に転落 自動車需要不振で(2月13日21時33分配信 レスポンス)
・退職募集企業、早くも50社に 2月上旬時点(2月13日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ)
・マンション分譲のニチモ、再生法申請 負債757億円 (朝日新聞)(2009年2月13日20時15分)
・あおぞら銀、通期赤字1960億円 海外投融資で傷口広げる(2月11日8時32分配信 フジサンケイ ビジネスアイ)
・自動車 新卒採用は超氷河期 日産590→数十人 ホンダ4割減(2月13日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ)
・自動車不振で36万人失業、GDP7兆円消える…第一生命研試算(2月13日18時51分配信 読売新聞)
・ゴーン流再び 2万人減 日産、通期赤字2650億円(2月10日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ)
・自動車大手、4社が営業赤字=金融危機直撃、下期の業績悪化際立つ(2月9日20時1分配信 時事通信)
・トヨタ、営業赤字4500億円に=下期損失1兆円超-09年3月期 (時事通信)(2009/02/06-23:38)
という具合である。
昨日、ある民間エコノミスト(経済分析の専門家)と話をしたら、まだまだ、不況の序の口だという。
ロイターのアンケートによると、アメリカの企業経営者の4割は、来年、2010年には、景気はV字型に回復する、
などと楽観的なことをいっているが、どうやら、そんなに甘いものではなく、
本当に世界的に100年に一度の大不況らしいのである。
年末、派遣切りに遭った人々に多くの人が「派遣なんかでいるから悪いのだ」と云っていたが、これからは正社員も
どんどんクビを切られる、恐ろしい不況が始まりつつあるらしい。分かっている人は分かっているが、その全貌を
公表すると、世の中パニックになるので、発表を控えているようだ。
いずれ、アメリカでリーマン・ブラザーズが破綻したように、
日本でも「まさか!」というような大企業が潰れることがあるだろう、という。
断っておくが、私が話したエコノミストは、特別に悲観主義者でも、人を驚かせて喜ぶような人ではない。
また、不況の話を「喜んで」(エコノミストの中には分析だけに夢中になり、内容の如何を問わず、嬉しそうに話す奴もいる)話すような人でもない。
ただ、淡々と、しかし、沈痛な面持ちであった。
そのエコノミスト自身「明日は我が身かもしれない」と思っているからである。
だからどうしろ、とは言えない。私も分からない。とにかくなるべく無駄遣いをしないこと。
今からじゃ遅いが、おカネを貯められる人は貯めること。最低限のおカネで何とか食っていく「訓練」を今からしておくこと、
極貧になる覚悟をしておくこと。
ぐらいしか思いつかない。
「俺の業界は、不況とは無縁だから」と思っている人。甘い。
本当に世の中全体が不況になったら、逃れられる者はいないのである。
嫌なことを書く奴だ、と思われたかも知れないが、新聞・テレビは、決してここまではっきりと
書いたり云ったりしないので、敢えて書いた。
【読者の皆様にお願い】
是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面右下にボタンがあります。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 【恒例】「国際科学五輪、物理・数学で日本人全員がメダル。」←良いニュースを大きく取り上げない日本(人)の悪癖。(2015.07.16)
- 日本にも、昨日書いた中国のような医療崩壊寸前地区があります。よろしければ署名を。(2008.06.17)
- 「いじめ問題」では学校の管理責任ばかりが問題となるが、まず、「加害者」とその親の責任を問うべきだ。(2006.11.03)
- 改憲反対などというなら、どうして自民党を勝たせたのか。(2015.05.02)
- 【コラム】本当に副操縦士が150人殺したのか (レオニド・(レオニド・バーシドスキー)(ブルームバーグ)←我が意を得たり!(2015.03.30)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 5月3日は憲法記念日でした。憲法を守るにはどうしたらいいか。(2016.05.03)
- 「集団的自衛権、行使可能に=駆け付け警護は先送り―安保法が施行」←10万人だろうが、デモで抗議しても無駄なのです。(2016.03.29)
- 参議院議員選挙まで、(多分)あと半年ありません。(2016.01.13)
- 「GDP、年0.8%減=2期連続マイナス―投資低迷、中国減速懸念で・7~9月期」←GDPが2四半期連続マイナスは「景気後退」です。(2015.11.16)
- 「安保法案 国会周辺で最大規模の反対集会」←これで自民党が安保法案の採決を止めると思ってるんですか?(2015.08.30)
コメント