【地震】緊急地震速報が鳴っても、全く何もしない人々。
◆記事:<地震>福島、茨城で震度4(毎日新聞 1月12日(木)21時42分配信)
12日午後0時20分ごろ、福島県や茨城県で震度4を観測する地震があった。
気象庁によると、震源地は福島県沖で、震源の深さは約20キロ、
地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.8と推定される。
その後も午後2時37分ごろに宮城県で震度3、午後8時11分ごろに
福島県で震度3を観測するなど、
東北や関東で震度2以上の地震が午後8時半までに5回起きた。
午後0時20分ごろの地震では、
福島県いわき市、猪苗代町、茨城県日立市、高萩市などで震度4を記録した。
◆コメント:地震のことを忘れようとしている東京の人々。
記事のとおり、12日午後12時20分頃に地震がありまして、
私の勤め先がある東京都千代田区は、震度2、または震度1だったのです。
結果的には殆ど何も無かったに等しいのですが、
この時、緊急地震速報(エリアメール)がなりました。
緊急地震速報が出るということは、数秒後に大きな揺れが来る可能性がある、
ということです。可能性ですから、危機管理としては「悪い方」を想定すべきです。
今日は、私は職場の人間に呆れました。
皆、昨年3月11日14時46分を経験しているのに驚くほど何もしない。
私は、まず、ワンセグを見たのです。NHKのアナウンサーが番組途中でしたが、
懸命に「揺れに備えて下さい」を繰り返しているのです。
私がその内容を同じ部署の人間に叫んで伝えたのですが、
人々は全く動こうとしません。大画面のテレビがあるので、
私はテレビをつけろと叫んだのですが、どういうわけか職場のオッサン達は、
ニヤニヤするばかりです。
私は大変驚きました。
東日本大震災のときにも、最初は「大したことはないだろう」とタカを括っていたら、
大きな横揺れ(東京はそういう揺れ方でした)となり、揺れが5分も続いたのです。
あれを経験しているくせに、殆どの人間は次の地震のシミュレーションを
やっていないことが明らかです。そしてそれはあまりにもノーテンキです。
◆頭の中で段取りを考えているだけで随分違います。
昨年3月11日、地震の後、携帯がつながらなくなり、自宅の家族の安否が分からず、
皆心配していました。
実は私は、以前から、地震が起きたら直ぐに携帯各社は通話規制を実行するとか
なんとか言っていたので、揺れが収まりつつある、その間に避難した机の下から自宅に
携帯で電話しました。揺れている最中とはいうものの、東京は震度5です。
一発で自宅に連絡が取れました。何も倒れても壊れてもいない。妻子は無事である
ということが確認できると、とりあえず安心します。
その先は、きっと繋がらなくなるだろうと思い、携帯各社の災害伝言ダイアルの
サイトをネットで調べ、大量にプリントアウトして職場の人に配りました。
電車は止まっていたので、千代田区から杉並区まで14.5キロを両手に荷物を持って、
3時間45分、歩いて帰る結果となりましたが、先に行くほど、食べ物などは手に入らない
と思い、東京はガスも電気も水道も止まっていなかったので、飲食店は営業していたのです。
歩き始める前に、手前で立ち食い蕎麦屋に入り、急いで食事をとりました。
昔から私はパニック映画などを見ると、自分がその場にいたら、と想像するクセがあり、
それが役に立ったようです。
今日は、幸い「結果的には」大きな地震には(東京は)なりませんでしたが、
何だか最近、大規模余震の可能性が報道されたり、国から各企業に、従業員が3日寝泊まりできる
準備をするように「お達し」が出たりするのが目立ちます。
何でも秘密にしてしまうのがこの国の政府の災害対応のようですが、
これはあくまでも私の想像ですが、近いうちに首都直下型の地震か、
東日本大震災の大規模余震が起きる可能性を専門家が予想しているのでは?
と、穿った見方をしています。
直下型だと、その時の運次第で、死んでしまうかも知れませんが、
それは考えても仕方が無い。但し、国の方針として、今度大地震が起きたら、
東京の勤め人は、慌てて帰宅せず、会社に泊まれと言われてます。
すると、私は降圧剤(血圧を下げる薬)を1日1錠、飲まなくてはいけないので、
少なくとも3日分は持ち歩いてます。そういうことを各人が覚悟しているのと
していない場合とでは、全体としての被害の程度がかなり違ってくると思います。
◆地震とは無関係ですが、日本人の「困惑のニヤニヤ」は誤解を生むので止めるべきです。
これは、ロンドン駐在中に、仲が良かったイギリス人の同僚が、親切心から
忠告してくれたことです。
日本人だけかどうか不明ですが、少なくとも日本人は、どうしたら良いか分からない時
困惑したときに、ニヤニヤしてしまう性癖があります。
イギリス人の同僚の忠告とは、彼がアウシュビッツ収容所跡を見たとき、
ユダヤ人のホロコーストの写真があって、それを見る日本人がニヤニヤしていた
というのです。
「君、あれは、本当に日本人が誤解されるぞ。あんな悲惨な写真を見て、笑っている日本人は
我々欧米人の目にはものすごく不気味に映るんだ。
気を付けるべきですね。Twitter風に書くならば、この話は、
「拡散希望」です。
【読者の皆様にお願い】
是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面右下にボタンがあります。
| 固定リンク
« 【音楽】1月12日は、イタリアの作曲家、ヴォルフ=フェラーリ(1876-1948)の誕生日。「マドンナの宝石」他。 | トップページ | 「鳴り止まぬ携帯電話にNYフィル指揮者が手を止めた」←ウォール・ストリート・ジャーナルがトップで取りあげるほどの出来事です。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 【恒例】「国際科学五輪、物理・数学で日本人全員がメダル。」←良いニュースを大きく取り上げない日本(人)の悪癖。(2015.07.16)
- 日本にも、昨日書いた中国のような医療崩壊寸前地区があります。よろしければ署名を。(2008.06.17)
- 「いじめ問題」では学校の管理責任ばかりが問題となるが、まず、「加害者」とその親の責任を問うべきだ。(2006.11.03)
- 改憲反対などというなら、どうして自民党を勝たせたのか。(2015.05.02)
- 【コラム】本当に副操縦士が150人殺したのか (レオニド・(レオニド・バーシドスキー)(ブルームバーグ)←我が意を得たり!(2015.03.30)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 「圧力容器内に燃料なし 1号機、溶けて落下、初確認」←地震の約2ヶ月後から小出先生が言っていたことです。(2015.03.20)
- 「予測不能の大規模停電の恐れ…経産相が緊急談話」←こちらにもリアルタイムで電力需給を教えて頂けませんかね。(2011.03.18)
- 「福島第1原発:日本への渡航制限『必要なし』WHO」←過剰に怖がる必要はなさそうです。(2011.03.20)
- 首都圏の人々も「被災者」である。(2011.03.27)
- 【差替】ビデオニュース・ドットコム「あえて最悪のシナリオとその対処法を考える」(2011.03.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 5月3日は憲法記念日でした。憲法を守るにはどうしたらいいか。(2016.05.03)
- 「集団的自衛権、行使可能に=駆け付け警護は先送り―安保法が施行」←10万人だろうが、デモで抗議しても無駄なのです。(2016.03.29)
- 参議院議員選挙まで、(多分)あと半年ありません。(2016.01.13)
- 「GDP、年0.8%減=2期連続マイナス―投資低迷、中国減速懸念で・7~9月期」←GDPが2四半期連続マイナスは「景気後退」です。(2015.11.16)
- 「安保法案 国会周辺で最大規模の反対集会」←これで自民党が安保法案の採決を止めると思ってるんですか?(2015.08.30)
「自然災害」カテゴリの記事
- クライストチャーチ大地震「対策本部 徹夜の救出活動確認」←昨日あっさり「生存者の見込みがない」といったNZ警察。(2011.02.25)
- 【東北地方太平洋沖地震】現実がにわかに信じられません。(2011.03.12)
- 大地震 その後の所感。(2011.03.13)
- 【災害】無理して出勤することは、美徳ではない。(2011.03.15)
- 「原発危機」の深刻さを示す「状況証拠」(2011.03.17)
最近のコメント